

日比谷花壇本社
シニアデザイナー
来本曜世(くるもと てるよ)
ドイツ留学時代、師と仰いだペーター・アスマン氏の「我々の仕事は、自然界に存在するものをより美しいものへと変えることだ」という言葉に感銘を受け、独自の来本デザインを希求。帰国後、日比谷花壇に入社。ウエディングやパーティ装花を経験した後、ハウスウエディングの監修を担当するなど、その抜群のセンスを遺憾なく発揮してきた。また、社外においても、その創造性は高く評価され、ポスターをはじめとする広告媒体への作品提供、大手商業施設館内のシーズナル装飾など、"Business to Business"の分野においてもマルチな活躍を続けている。
みなさまこんにちは。
だいぶご無沙汰してしまい、暖かなお日和となりましたね。
今年は母の日がGWの次の週になったおかげで、いつもより晩春と初夏の花を楽しめた休日を過ごしました。この時期は気候も良いので様々な場所で花が見頃になりますが、実は「お花大好き」の花屋さんこそ、この時期忙しくてゆっくりお花を楽しめないのです。
でも今年は!お花に囲まれてきました!
ドライブしながら、ちょっと足を延ばして茨城県へ。
こちらはひたち海浜公園のネモフィラの丘。ブルーの世界がファンタジックで見事な景観!小さな花々が咲き誇り、丘一帯がブルー色で圧巻でした。
ネモフィラの間を歩いていると、空か地面かがわからなくなるくらいの素晴らしい世界。訪れた人々もみな幸せそう!
木々の下にひろがるカラフルな世界は、チューリップ畑。
全国各地にチューリップ畑を見られると思いますが、こんなにも幻想的なチューリップ畑は生まれて初めての経験でした。やっぱりお花は素晴らしいと、あたらめて感じた休日となりました。今ごろはまた違うお花が見頃のようです。
興味のあるかたは是非調べてみてくださいね。
母の日は東京で、
カーネーションのブーケを作っていました。
大きな花束は88本の母ブーケ。
今年の母の日も、
たくさんのお母さんが幸せになっていたらうれしいです!
季節はいよいよ夏!
先日は季節を先取り、ヒマワリを活けてきましたので、
次回はそんなお話を。
それでは、
暖かな日差しに光合成しながら、
元気で幸せな日々をお過ごしくださいませ!
**************************
↓↑↓公式Instagram始まりました↓↑↓
『kurumoto_teruyo_hk』
↑↑↑
リアルタイムのお花いっぱいInstagram
自由にフォローして植物たちをお楽しみください!
**************************
★ヒマワリで「お父さんありがとう!」★
『父の日ギフト特集』
★法人のお客様へ★
花とみどりで様々なビジネスシーンをサポートいたします。
↓↓↓
『日比谷花壇 花とみどりのビジネスサポート』 』
★毎月、デザイナー企画商品を限定販売しています。
詳しくはこちらから
↓↓↓
『プレミアムシリーズ』
こちらもお楽しみください♪
↓↓↓
アーティストコレクション(来本の作品がご覧いただけます。)