

日比谷花壇本社
シニアデザイナー
来本曜世(くるもと てるよ)
ドイツ留学時代、師と仰いだペーター・アスマン氏の「我々の仕事は、自然界に存在するものをより美しいものへと変えることだ」という言葉に感銘を受け、独自の来本デザインを希求。帰国後、日比谷花壇に入社。ウエディングやパーティ装花を経験した後、ハウスウエディングの監修を担当するなど、その抜群のセンスを遺憾なく発揮してきた。また、社外においても、その創造性は高く評価され、ポスターをはじめとする広告媒体への作品提供、大手商業施設館内のシーズナル装飾など、"Business to Business"の分野においてもマルチな活躍を続けている。
とっても
ご無沙汰をしてしまいました!
木枯らし吹くこの頃。
みなさまいかがお過ごしですか?
いよいよ秋!ということで、
秋のバラを使ったフラワーレッスンを企画しました。
・・・といっても、やや遅い11月26日です(笑。
今回は「おくだばらえんさん」のバラで
レッスンを楽しみたいと思います。
おくだばらえんさんは京都にあるバラ園さん。
仕事や個展、さまざまな場所でお世話になっているのですが、魅力はやっぱり「香り」と「仕立て」。街角で見かけるバラは真っ直ぐな茎のものが多いと思うのですが、おくださんのバラは、半分以上がくねくね曲った仕立て。もともと生け花やフラワーアレンジをされるおくださんだからこそ作れる仕立てにぐっとくる魅力があります。
こちらがおくだばらえんさんの温室。
自由に動き回るバラたちをかき分けて歩く感じの温室は、まさに花園なのです!
『日比谷花壇デザイナー特別レッスン_来本曜世』おうちで飾ったおくださんのバラたちも
まとまり過ぎない「生き物的」な魅力が演出されています。
自由な動きを生かすお花のアレンジメントは日頃難しいと思うのですが、ちょっとしたアドバイスを踏まえ、香りと色をお楽しみ頂けたら嬉しいです。
詳しくはこちら。
↓↓↓
ハロウィンが近づき、
週末あたりから仮装の人々を見かけ、
気分もちょっとワクワク (笑!
みなさまも楽しいハロウィン、
楽しい「秋」、お過ごしくださいませ!
★Monfavori★
ノスタルジックなお花の
アクセサリーやインテリア小物のブランドを立ち上げました。
ただ今、2014-15 AUTUMN&WINTER販売中
↓↓↓
『Mon favori』
★法人のお客様へ★
花とみどりで様々なビジネスシーンをサポートいたします。
↓↓↓
『日比谷花壇 花とみどりのビジネスサポート』
★毎月、デザイナー企画商品を限定販売しています。
詳しくはこちらから
↓↓↓
『プレミアムギフト』
こちらもお楽しみください♪
↓↓↓
アーティストコレクション(来本の作品がご覧いただけます。)