

日比谷花壇本社
シニアデザイナー
来本曜世(くるもと てるよ)
ドイツ留学時代、師と仰いだペーター・アスマン氏の「我々の仕事は、自然界に存在するものをより美しいものへと変えることだ」という言葉に感銘を受け、独自の来本デザインを希求。帰国後、日比谷花壇に入社。ウエディングやパーティ装花を経験した後、ハウスウエディングの監修を担当するなど、その抜群のセンスを遺憾なく発揮してきた。また、社外においても、その創造性は高く評価され、ポスターをはじめとする広告媒体への作品提供、大手商業施設館内のシーズナル装飾など、"Business to Business"の分野においてもマルチな活躍を続けている。
みなさま、こんにちは。
第5弾となりました「ナハトマン」とのコラボ企画。
今回はナハトマンショールームでクリスマスレッスンを開催してきました!
クリスマスにぴったりな星がきらめく「スターズ」のプレートに「テーブルリース」を。
今日はそのときの様子や、
クリスマスディスプレイをご紹介いたします。
当日の朝、ワクワクしながらショーテーブルにナハトマンたちをならべる私。クリスマスレッスン前に、まずはディスプレイ!クリスマスの雰囲気をつくってのおもてなし準備。
モミや素材がいろいろと並び始め・・・
フラワーベースやタンブラーなどにお花を活けて・・・
ディスプレイの完成です!!
スターズのコッパーはナフキンとリンゴ、ドライオレンジとコーンをのせておもてなしプレートに。真ん中にあるリースは、レッスンの見本になる「テーブルリース」。
マティーニグラスにはリンゴをのせて・・・
タンブラーにもお花をさらっとあしらいました。
フラワーベースには枝を挿し、オーナメントをぶら下げて、遊び心たっぷりのディスプレイになりました。
ディスプレイに使用したナハトマンや全貌は
「ナハトマンブログ」にてご紹介しています。
↓↓↓
『ナハトマン ブログページ』
ディスプレイの整ったところでいよいよフラワーレッスン!
ショールームにあるセミナールームはとっても雰囲気があり、クリスマスソングを聞きながらリース作り。モミの香りもひろがり、あっというまに「クリスマス」!
スターズの上にバランスよく、お客様それぞれに素敵な個性のあるリースが完成しました!
レッスンのあとにはワインをいただきながらお客様との会話を楽しむひととき。とってもシアワセな時間を過ごしました。
今回のリースには、リンゴとドライオレンジ。モミにブルーアイス、赤い葉っぱの紅葉ヒペリカムに、小さな赤い蕾がいっぱいのシキミアと、雪が降り積もったようなトーヒ、そしてふりふりの葉が特徴のアイビーのパーサリーを使いました。壁掛けではなく、プレートにのせたテーブルリースなので、ちょっとサラダっぽく。リンゴやオレンジ、パーサリーがなんだか美味しそう。
リースの作り方はナハトマンブログでご紹介しています。
↓↓↓
『ナハトマン ブログページ』
クリスマスには特にお似合いと体感したナハトマンたち。
私もお家で「ナハトマンとお花」でクリスマス!
楽しみたいと思います!!
みなさまも
素敵なクリスマスをお過ごしくださいませ!
★クリスマスギフト始まりました★
↓↓↓
『日比谷花壇 クリスマスギフト特集』
★法人のお客様へ★
花とみどりで様々なビジネスシーンをサポートいたします。
↓↓↓
『日比谷花壇 花とみどりのビジネスサポート』
★毎月、デザイナー企画商品を限定販売しています。
詳しくはこちらから
↓↓↓
『プレミアムシリーズ』
こちらもお楽しみください♪
↓↓↓
アーティストコレクション(来本の作品がご覧いただけます。)